当院では、糖尿病や甲状腺疾患などの内分泌代謝内科、
高血圧や心臓病などの循環器内科を専門とし、禁煙外来や
骨粗鬆症外来といった特別外来など、老化や生活習慣に
着目した診療を行っております。
一般内科(感冒・頭痛・腹痛・下痢など)や中津市特定健診の
受診も承っておりますので、お気軽にご相談下さい。
当院初診で、風邪や嘔吐・下痢などの一般内科受診以外の患者様は、9時30分までに朝食を摂らずに受付をお願いします。 なお、特定健診・高齢者検診は午後から行います。
当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナンバー保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当院では、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
公費負担医療の受給者の方についても同様です。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、ご家族の方が代理で会計を行う場合も含め、明細書の発行を希望されない方は、その旨をお申し出ください。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
令和6年10月1日より、後発医薬品がある長期収載品の処方を患者さんが希望される場合、特別の料金(後発医薬品最高価格帯の差額の4分の1の金額)を選定療養費としてお支払いいただくことになります。ただし、医師が医療上の必要性があると判断した場合、後発医薬品の提供が困難な場合等は、対象外となります。
糖尿病・高血圧症・脂質異常症のいずれかを主病とする患者様に対し、「療養計画書」を作成して治療を行っております。
患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、28日以上の長期の投薬を行うこと又はレフィル処方箋を交付することが可能です。
当院では、再診患者様に対して時間外対応加算を算定しております。
夜10:00〜朝7:30は、留守番電話で対応、翌診療日に対応させていただいております。
当院では、患者様の個人情報保護に全力で取り組んでいます。
九州厚生局への届出に関する事項
○ 時間外対応加算3
○ 外来・在宅ベースアップ評価料(T)
○ ニコチン依存症管理料
○ がん治療連携指導料
保険外負担
項目 | 文書料等の額 | ||
普通診断書 | 3,500円 | ||
健康診断書 | 3,500円 | + 初診料 + 検査料 | |
死亡診断書 | 5,500円 | ||
生命保険(障害保険等) | 障害診断料 | 5,500円 | |
リサーチ面接料 | 10,500円 | ||
診断書および死亡診断書 | 10,500円 | ||
その他 | 郵送時の切手代 | 実費 | |
CD-ROM | 100円 | ||
診療記録等写し | 20円 | (1枚当たり) |
その他、詳しくは受付窓口にてお尋ねください。